農薬と肥料を使わずに育てた
健康的なお茶があるのをご存じですか?
にがみ、渋みがないすっきり自然な味の農薬と肥料不使用で育ったほうじ茶
ほうじ茶は茶葉を焙じて作るため、香り立ちが良く癒し効果があります。
他のお茶よりカフェインも少ないので、胃にやさしく、お年寄りや調子が悪い時におすすめ。
一度飲むと違いがすぐにわかるのですが、こちらのほうじ茶は特にすっきりしていて爽やかな味わい。
にがみ、渋みがないのでお子様もゴクゴク飲めます。
なぜこんなにやさしく、すっきりした味になるのか。
このほうじ茶の茶葉は農薬・肥料不使用で育てられたからです。
産地は静岡県・富士山を望む絶景の茶畑。
大自然に囲まれながら、この茶葉はあらゆる農薬・肥料・化学合成資材、 微生物資材を使わずに育てられました。
自然の恵みを生かし、土を豊かにし、生態系のバランスを守りながら茶葉を育てる。
人と自然の共存を大切にしたお茶です。
農薬・肥料不使用のお茶はごくわずか

日本で有機栽培されているお茶は全国生産量のうち2~3%と少量です。
有機栽培のお茶を更に「農薬・肥料不使用」という括りで見ますと、その生産量は「有機栽培のお茶2~3%のうちの1%にも満たない」といわれています。
このようなお茶は収穫量も少ないため、生産地域の周辺でしか手に入らないケースがほとんどです。
自然栽培のお茶の栽培についての想い
『茶畑は山間部でまわりが林に囲まれています。隣接問題がなく土のちからが強い茶畑です。
全く農薬と肥料を使っていないので一般農法、有機農法と比べたら収穫量が6割から7割になります。ですがその分、土と茶の木が純粋で健康的になります。
野性的で生命力の強いお茶を目指し、飲んでくださる方にやすらぎと健康とエネルギーを届けられればと思います。』
農薬・肥料不使用のほうじ茶が優れている点
農薬・肥料不使用のほうじ茶は「にがみ」「えぐみ」の元になる硝酸イオンがとても少ないです。
一方、抗酸化力は通常農法のほうじ茶より倍以上あるため、健康の維持に役立ちます。
お子様からお年寄りまで安心して飲んでいただけます。